top of page

医療・介護関係者Q&A

医療・介護関係者の方からよくいただくご質問をまとめました。

Q.急きょ、退院が決まった場合でもすぐに見てもらえますか??

A.可能です。状況により当日介入します。患者さまの状態は待ってくれません。

 自宅で自分らしく生きるためのお手伝いをいたします。

Q.独り暮らしの方でも最期まで自宅で見てもらえますか?

A.可能です。地域のケアマネジャー、訪問看護、訪問介護などと連携して対応いたします。

 

Q.病院への通院を継続しながら在宅でも見てもらえますか?

A.可能です。専門性の高い病気をお持ちの方、抗がん剤治療経過中の方などは病院の医師と連携しながら診療にあたらせていただきます。
 ご要望があれば診療内容や検査データーを随時、通院先の病院へお知らせさせていただきます。

 

Q.医療的処置が多い方でも見てもらえますか?

A.もちろん可能です。以下のような処置も在宅で実施しています。
 (腹水穿刺・胸水穿刺・点滴対応・高カロリー点滴・尿管・麻薬持続点滴・褥瘡処置・胃管・
胃瘻対応・酸素・呼吸器など)
 医療処置に必要な物品手配、酸素業者などの各種手続きも状況に応じて実施いたします。

Q.まだ在宅診療にするか決まっていないのですが相談だけでも受けてもらえますか?

A.もちろん対応いたします。まずはお問合せください。

Q.紹介状がないとみてもらえませんか?

A.円滑に診療を開始するには、紹介状(診療情報提供書)が必要です。
 ただし、かかりつけ医がどこもない、主治医不在などの場合にはご相談ください。
 介護保険の申請においての主治医意見書などから診療を開始いたします。

bottom of page